記録の提供をお考えの方へ(311版)

情報まどぐち

 無形文化遺産に関する写真・映像などの記録を収集しています。これらの記録をお持ちの方、また所在情報をお持ちの方は、ぜひご連絡ください。
 詳しくはこちら



 

記録・情報の提供をお考えの方へ

 

1.  収集している記録の種類


・ 映像
・ 写真
・ 音声
・ 文書 ex. 祭礼に関わる文書、家の年中行事を記した手記…
・ 記録の所在情報 どこにどのような記録があるのかという情報

資料の媒体・形式は問いません。デジタル化されていないものの場合は、媒体転換(デジタル化)等の措置についても検討しますので、事前に情報まどぐちよりご相談ください。

※ 原則的に、一次資料(現物)ではなく、データのみを保管します。したがって、媒体転換等が必要な場合は一時的に資料をお預かりして媒体転換をし、そののち、データのみ寄贈いただき、現物はお返しいたします。(一次資料の保管もご希望の場合はご相談ください)


2.  一緒に提供いただきたい情報

 ※ 必須とあるもの以外については、わかる範囲で結構です

① 関連する無形文化遺産の名称
  例: ○×獅子踊り、○×製作の技術
② 無形文化遺産の所在地
  例: ○県○市○○、××神社
③ 記録のタイトル
  例:「2012年例大祭での海上渡御」「三番叟」「○×工程」
④ 記録が作成された日時
  ※「昭和40年代」など、おおよそでも結構です
⑤ 記録が作成された場所
  ※ 無形文化遺産の所在地と、作成・撮影地が違う場合 
  例: 福島の芸能の東京公演を撮影したビデオの場合、「東京都○○」

⑥ 記録の概要
  ※ 記録されている対象(無形文化遺産)についての説明
⑦ 記録の提供者のお名前と連絡先(必須)
⑧ 著作者のお名前と連絡先(必須)
  ※記録を製作された方で、著作権を持っている方のお名前と連絡先。故人である場合、不明な場合等はその旨をお伝えください。
⑨ 公開の可否(必須)
  ※本アーカイブス上で公開してもよいかどうか(下記「公開についてもご参照ください」)
⑩ データ提供の可否(必須)
  ※第三者からデータ提供の依頼があった場合、提供可否を東京文化財研究所の一任いただけるかどうか。


3. 公開とデータの第三者への提供について

 公開を許諾いただいた場合、原則的に本データベースで公開いたします。また、第三者からデータ提供の依頼があった場合、公序良俗に反しない個人・団体に対しては、原則的に無償で提供し、利用(複製、上映、公衆送信、展示、頒布、浄土、貸与、翻訳、出版を含みます)に供する方針です。その判断は東京文化財研究所無形文化遺産部にご一任ください。
 ただし、公開やデータの提供をご希望されない
場合は、上記⑨⑩で、許諾不可とお伝えください。その場合はデータを非公開にて保管させていただきます。
 また公開に際して、肖像権についてはクリアされているものとみなします。それが困難な場合、ご不安な場合はご相談ください。

 

4. 記録の送付方法について

 原則的に郵送でお願いしておりますが、郵送の前に必ず問い合わせ窓口もしくはお電話にてご相談ください。

  【郵送先】110‐8713 東京都台東区上野公園13-43 東京文化財研究所 無形文化遺産部 担当:久保田・今石
  【電 話】03-3823-4925・4927

 

5. その他

 提供いただいた資料は、内容によっては保存・公開の対象とならない場合があります。また提供いただいた資料の保管には万全を期しますが、経年劣化・事故等により予期せず消失・破損する可能性があります。あらかじめご了承ください。